本文へスキップ

信頼できる・安心できるリースバック・任意売却会社を比較・紹介します。

売却後も住み続けられるリースバック

2024年版 頼れる・安心できる不動産リースバック

リースバックの基礎知識CONCEPT

リースバックのメリット・特徴

リースバックとは、売却した自宅に住み続けられるサービスです。自宅として利用していた不動産を不動産会社や投資家に売却した後、賃貸契約を締結して賃料を支払うという仕組みです。住宅ローンの支払いが滞ってしまいそうなときや、事業などで急に資金が必要になったときに利用するケースが多くなっています。

リースバックのメリット・特徴を整理します。

*素早く資金を調達・確保できる

住宅を売却する際は、不動産仲介会社を利用し、買主を探すところから始めるのが一般的です。
広告宣伝をして、内見をして、お客が来るのを待っていたら売却できるまでに時間がかかります。
買主を見つけられずに売却をあきらめざるを得なくなることもあります。
リースバックはリースバック業者が買主(または提携先)が買主ですから簡単です。
1週間での資金化も可能な場合があります。

*引越しする必要ありません。そのまま住み続けることが可能

生活環境・基盤を変えず、学校区や友達、近所付き合いも今まで通り続けることができます。
仮住まいを用意する必要もありません。
世間体を気にせず、引越しのストレスがないことは本当に大きいです。

*住宅の売却代金が一括で支払われる

売却ですから売却代金が支払われます。
住宅ローンが残っている場合はその返済後の金額が手許に残ります。

*手続きが簡単・スムーズ

リースバックであれば、リースバック業者(または提携先)が買い取ってくれるため買主を探す必要がありませんから、売主としては気楽です。
引越しや仮住まいの準備も必要なし、転校や通勤の変更もなし、通院先の変更もなし。
生活に変化はありません。
取引の手続きもスムーズに進められます。
その結果、仲介による売却よりもスピーディーに資金化できるのです。




リースバックのメリット・特徴

*資金使途が自由

銀行やノンバンクの借入など、その多くは使い道を制限されています。
貸金業法や銀行法、各業界規制などにより、総量規制や過剰融資の規制があります。
最近増えてきた、高齢者が持ち家を担保としてお金を借りるリバースモーゲージも、「フリー型」と「目的型」があり、「目的型」は老人ホームへの入居金や自宅のリフォームなど、用途が制限され、「フリー型」でも事業資金や投資資金には利用できず、生活資金の一部しか借入できません。
そもそもリースバックには資金使途を書くところはありません。
リースバックであれば、使途の制限がありません。
返済に使っても、生活費に使っても、教育費や医療費、事業用資金、投資資金に使っても問題ないのです。

*住宅ローンの返済、固都税の支払いから解放される

リースバックを利用する多くの理由は借金問題や資金繰り・税金問題です。
返済の苦しみ、複数のカード、税金の支払いも心配でしょう。
月々返済していた金額は、任意売却によるリースバックをすると、月々支払う家賃に変わります。
月々の支払い金額が以前の支払いよりも安くなれば家計も楽になります。
不動産の売却なので固定資産税の支払いもありません。

*近所の人に知られずに売却が可能

不動産の登記簿を見ない限り所有者がかわったことは分かりません。

*固定資産税やマンション管理費の支払いがなくなる

リースバックをした後、固定資産税は新しい所有者の負担義務になりますから固定資産税を支払う必要がありません。
固定資産税を滞納していた場合は、売却する際にすべて清算できます。
また、マンションの場合は、管理費や修繕積立金の支払いも同様です。
管理費や修繕積立金を滞納していた場合、売却する際にすべて清算します。

*将来、買い戻すことが可能

通常の売却ではなくリースバックを利用する人の最終的な目的は、将来自宅を買い戻すことです。
資金に余裕ができた段階(退職金など)で買い戻すこともできますし、その時に新たに住宅ローンを組むことも可能でしょう。
子供の名義で買い戻すことも考えられます。
また二世帯住宅にリフォームして、親子で住宅ローンを組むことも可能になります。
契約内容によっては、不動産を貸主から優先的に買い戻すことができるよう、「再売買予約権」を付けて契約を締結します。
買主の同意が必要ですから、リースバックの契約を締結する際に、将来的な買い戻しの可否について確認し、契約書の内容を入念にチェックしてください。


リースバックの基礎知識メニューへ⇒

⇒おすすめの頼れるリースバック会社比較・一覧はこちら